-
通信制高校は、充実!それともつまらない?通信制高校の二面性をご紹介☆
2022/4/26
通信制高校ってどんな学校?と気になる方も多いと思います。通信制高校は様々な一面があり、決して一言ではいえません。 今回の記事で、通信制高校の意外な二面性をまとめました。いろんな側面がある ...
-
通信制高校が退屈な原因はコレ!退屈から抜け出し充実させる方法★
2022/2/26
こんにちは。 今回は「通信制高校が退屈」とお悩みの方に対して、原因と効果抜群の対策をまとめました。今後、津新制高校入学を検討されている方もご紹介するポイントを取り入れると日々の充実度があがること間違い ...
-
学歴コンプレックスには有効期限あり!?悩んでいる方も大丈夫★
2022/2/8
通信制高校を卒業した学生から、「自分の学歴がコンプレックスです」という声を聞きます。 この気持ち…私もすごーくわかります。私も学歴コンプレックスで深く悩んでいた過去があります(^_^;) ...
-
高校辞める前に知っておこう!学歴が【中卒】になるということ
2022/3/1
中卒でいいのか?悩んでいる方へ 今高等学校を辞めたいと悩んでいる方も多いと思います。高校を辞めて、転校などをしなければ学歴は「中学卒業」になります。知っておきたい学歴が今後及ぼす影響につ ...
-
通信制高校は少数派。劣等感・比べて落ち込んでしまっている方へ
2022/2/5
通信制高校に通っている方や、卒業した方のなかには、「通信制高校で恥ずかしい、人に言いたくない」と思っている方もいるかと思います。 私も通信制高校を卒業したのでわかります。通信制高校に通う ...
-
好きなこと・やりたいことがない!就職・進路で悩んでいる方へ
2022/1/31
通信制高校は、多くの専門分野を学ぶことができます。自分の将来のために好きな分野の勉強を初めている学生も多くいるなか、『自分にはなにか特別したいことや好きなことがない、将来どうしよう』と悩んでいる方も多 ...
-
学歴なんて関係ない!は本当?高校はいかない!辞めたい方必見
2022/1/20
以前と比べたら、日本は学歴社会ではないと言われています。 学歴を必要とする職業もたくさんありますが、自分の好きなことを仕事にするという選択肢も増えてきています。 そんななか ...
-
東京都江戸川区の通信制高校★おすすめの選び方・学費・公立との違い
2021/11/13
こちらのページでは江戸川区から、無理なく通える通信制高校について。そして通信制高校の特色・選び方について詳しくご紹介していきます。 現在通信制高校は、数えきれないほどあります。 そして学校ごとに特色や ...
-
友人関係・学校・将来の不安…限界が来た方に聞いてほしいメッセージ
2021/11/6
こんにちは。 こちらのサイトでは、今まで何記事も【やる気の出し方】や【退屈の抜け出し方】など、しんどいときは考え方や行動を変えることを記事にしてきました。 通信制高校のサイ ...
-
学校を辞めたい方必見!環境を変えることと同じぐらい大切なこと
2021/12/9
こちらのページでは、今全日制高校を辞めようと考えている方や、環境を変えようとしている方にとって、知ってほしい大切なポイントをまとめました。 私自身、全日制高校を辞めた経験があります。学校 ...
-
不登校理由No.1理由は『無気力』。学習性無力感を知って克服しよう
2021/10/27
【無気力】を感じたことがある人は多いと思います。人によって、程度の差はあれど今まで一度も感じたことがない人はいないのではないでしょうか? 無気力は、ハマってしまうほど、深く深く落ちていき ...
-
実は多い!退学理由の一つが『さぼり癖』。あの習慣を辞めて簡単克服♪
2021/10/16
全日制高校に通っていたけれど、通信制高校に転入する方は毎年多くいます。また、通信制高校に転校したけれど、単位が取れずなかなか卒業できない方や卒業を諦めてしまう方もいます。 学校を辞める理 ...
-
【不登校】全日制高校にいけなくなってしまった。その後の進路について
2021/10/24
こんにちは。こちらのページでは、高校生の不登校についてまとめました。 不登校を経験後、どのような進路があるのか?みんなどんな選択をしているのかをまとめました。ぜひご覧ください。 高校生の ...
-
ヤングケアラーであることが辛い、きつい、そんな方へ
2021/10/5
こんにちは。 こちらのページではヤングケアラーとして、悩んでいる方、辛い思いをしている方に向けて書いていきたいと思います。また今現在ヤングケアラーでない方も、ヤングケアラーは他人事ではありません。 ぜ ...
-
ヤングケアラーの学校問題。日本の現状と通信制高校の選択について
2021/9/23
近頃ニュースでヤングケアラー増えていると話題になっています。 最近注目されるようになった言葉ですが、ヤングケアラーは誰にとっても身近な問題です。 ヤングケアラーと学校生活についてまとめました。 &nb ...